趣味ブログ('ω')

趣味の本やゲームについて語る

スプラ2 ガチマの思考と試行

たまにある質問で、ガチマッチ中によくそんなに考えながらできますねという質問。

確かにあのスピード感のあるスプラトゥーンというゲームの中でどうやって考えてるんだろうと思ったし本当に考えているのかなとも思った。

 

1.スプラ以前の話

そもそも考えるために必要なのは知識。例えば算数でも

1+1=2

という数式を考えるときに必要なのは数字という知識。じゃあ数字という知識だけがあれば即考えられるのかというとそんなことはない。+とか=の記号を知っていないといけない。それでやっと1+1=2答えが分かる。

 

中途半端な知識でも戦えないことはないけど全て知っていた方がそりゃいい(ウデマエAぐらいの人はこれに陥ってるんじゃないかとは思う)。例えばテストで1と+と=しか知らないやつが、3+4が出てきて答えられるか。1しか知らなかったら答えられないが3=1+1+1ということを知っていたらまあ答えられないこともない。がもちろん3をしっていれば更に良い。すなわち、知識はあるに越したことは無い(が知識による偏見があると悪い方向にいくかも)。

 

次のステップ。答えることができても、この数式の字面だけ分かってるのでは意味がない。この数式の意味をしっていなければならない。簡単に言うとリンゴが1つとミカンが1つで合計2つというより具体的な事象に落とし込まなければいけない。テストで文章題ができるかは意味を分かっているかどうかだ。

 

上手い人は既にある程度のパターンに落とし込んでいると思う。これは掛け算九九ができる人ならわかると思うが最初は丁寧に一つずつ、意味を理解しながら計算していく。しかし、慣れていくとほぼ機械的にできるようになる。これは勉強でもゲームでもスポーツでも同じと思ってる。

(ただ機械的にやるのと意味を理解して機械的にやるのは違うよ。意味を理解しておけば応用問題がきても対応できるからね。)

 

 

2.スプラに対応させると。

スプラで言うなら知識はブキの射程、ガチマのルール、ギアの特性、エイムなどか。

中途半端な知識は例えばホコは進めれば良いという知識しかない状態。もちろん進めればいいんだけどホコショ知ってた方がいいし色々なルートを知っていた方が状況に合わせて対応できる。

次に具体的事象に落とし込む。52ガロンより96のほうが射程は長い。スプチャよりリッターの方が長い。意味が分かっていればあとは試合で活かせるか。試合始まるときに大体のブキの射程を見て、自分より長いから注意とかね。

そんでお次はパターンに落とし込むことが大事(基本的にどう動くか)。まず知識を組み合わせて(あと自分の好きな武器とかの特性を考慮して)、どんなパターンで攻めるか、イケイケの凸なのか、がちがちの守りなのか。スペシャルはどこでイカすか、などのある程度のパターンを作っておく。基本的な動きを作っておかないと後々反省するときに何を反省すればいいか分からなくなる。毎試合、相手が4枚いたら凸ったり潜伏したり、スペシャル貯めたりしてたらまあ結局どれが良かったの?っていう判断が難しくなる。

毎回敵の武器は違うのである程度試合を重ねて

相手にローラーいるときは凸でも大丈夫だったけどチャージャーがいたら潜伏した方が勝率良かったな

みたいな反省をして、自分の立ち回りを更新していく。テストでなんであの掛け算できなかったんだろうって時に、基本的な掛け算の動きではなく積分を使ってたら反省しづらいようなもん。まあ大きな意味で次の試合は積分使わないようにしようっていう反省はできるが。

 

3.自分の場合

ホコで考えてみる。(エリアがシンプルだけどあまり得意じゃなくシンプル過ぎて書くこと少なくなりそうだから。)

 

ブキ:プライムシューター 

特性:インクかつかつ、3発で倒せる(ただし曲射は4)、機動力はあまりないがある程度の連射力と射程がある

サブ:ポイントセンサー

スペシャル:アメフラシ

ホコのパターン:射程があるが人速付けた相手だとすぐ詰められる→スタート時にマップを開いて相手のギアを見る。

     初動:(基本的に)ホコ割り参戦、射程があるのでホコ爆発でのデスは避ける。

初動からの守り:味方がデスすることを考慮してホコ割りで負けたら即引く。味方の復帰待ちまで耐える。耐えるときはメインとサブでは心許ないのでスペシャルを貯める。

初動からの攻め:ホコ割りで勝つ、もしくはホコ爆発の被害者0人、相手1枚落ちの場合、センサー投げてある程度相手の位置を把握してから攻める。

(相手の枚数次第で)道を作る。4枚落ちの場合、もちろんセンサーは使わない。

 

その他のパターンもなるべく考えておく。

攻めからの守り

守り

守りからの攻め 

というような大まかな試合の流れを考えておく。

 

 (で例えば上の赤文字)実践で初動からの守りになってスペシャルを貯めようとしたが押し込まれて負けたならスペ増足すとかそもそもスペシャルの対応じゃなくて潜伏しまくるとかまあ数戦~数十戦やって確認していく。これを色々なパターン、色々な状況で試していく。

もしかしたら脳死凸が癖になっている人は試行回数不足で脳死凸が一番勝率がいい気がしてるだけかもしれない。

例えば脳死凸による打開で30戦やって10回成功したよ。スペシャル打開は10戦やって3回しか打開できなかった。だから脳死凸にするよっていうのに陥ってるのかもしれない。ブキとかステージによって凸にするのかスペシャル打開にするのかの傾向まで見えてくるとかなり良いかなと。

あと注意したいのはある程度の知識があれば試さなくてもいいこともある。例えば負けそうになったら回線落とそうとか、そんなのは試す必要ない。しかし、中途半端な知識があると逆に希望のある可能性を潰してしまう可能性があるのでそこも注意したい(潜伏は塗り放棄なのでしないほうが良い!みたいな中途半端な知識。メリットデメリット状況などを考慮して考えて)。

パターンを考えるときはうまい人の見て、なに意識してるんだろうってみて、もしくは聞いて、自分の大まかな立ち回りを決めればいい。

大まかじゃない部分(予想外の展開)はほぼ考えてないか、今までの経験からすると大体これで上手くいくっていう選択肢を取るんじゃないかな。

例えば相手傘4枚とか予想外だけど今までの経験からスペシャル展開でいいや。ってして負けたら傘4枚は例外でセンサー付けて逃げようっていうパターンを軽く心に刻んでおけばいい。

 

ついでに

質問でギアは何ですかとか感度はなんですかみたいなのは結局この一部分を聞いているだけで本当はすべて総括して立ち回りもセットで考えないと意味がない気はするけど聞きたい気持ちはわかる。逆にギア聞いたらなにしようとしてるかザっと考えるのも面白いかも。感覚派機械的にできてるだけだとおもう。

 

4.結論

考えながらプレイしてるところもあるしパターン化してるところもあるがパターン化してるところでも毎回同じ状況ではないので考えている。しかし考える量はいつもと違う部分なのでちょびっとだけ。

っていう結論にいたりましたが、また違う考えが浮かんだら更新します。

あと試行するのはリグマでもいいかもね。ガチマでやってもいいけど修正中とかはウデマエ落ちると思うよ。まあ結局はレべルアップに繋がるならいいんだけどね。ウデマエX目指そう!

 

プライバシーポリシー お問い合わせ